「たくさんのアロマオイルがあってどれが自分の症状にあっているのだろう?」
「どんなアロマでマッサージしてもらえるのかな?」
「みんなどんなアロマを好んでいるのだろう?」
それぞれどのような効果があるのか気になりますよね。
そんなアロマオイル初心者の方のために、当店人気のアロマランキングを発表します!
アロマオイルの特徴や効能も紹介いたしますので、ぜひ気になるアロマでマッサージしてみてください♪
アロマオイルで出張マッサージならAromaVIP
contents
1.AromaVIPの出張マッサージで使用されるアロマオイル
1-1.キャリアオイルは美容に人気のオイル
1-2.なぜ香りで症状が良くなるの?
2.当店人気のアロマランキング
3.香りの特徴一覧
4.福岡出張マッサージ・博多出張マッサージならAromaVIP
1.AromaVIPの出張マッサージで使用される高品質な自慢のアロマオイル
アロママッサージで用いるアロマオイルは当店では30種類もあり、セラピストがお客様の気分や体調に合わせてしっかりと効果や用途にあったオイルを選んで使いますので、お気軽にお申し付けください。
1-1.キャリアオイルは美容に人気のオイル
当店使用のアロマオイルはキャリアオイル(ベースオイル)に、アプリコットカーネルという美容オイルを使っております。
キャリアオイルとは、マッサージオイルの基材となる天然の植物油のことで、キャリアオイルで精油を希釈してマッサージオイルといたします。
アプリコットカーネルはビタミン、ミネラル、オレイン酸を多く含み、美容目的にもよく使用されてフェイシャルマッサージに人気です。
全ての肌質に良く合い、最もマイルドなキャリアオイルの一つですから敏感肌の方も安心してください。
当店では気持ちをリラックスさせることができる香りを使用しているので、心と身体が大変癒やされます。
1-2.なぜ香りで症状が良くなるの?
アロママッサージに使われるエッセンシャルオイル(精油)は、植物の花、茎、根、樹皮、葉、実などから抽出した香りの成分です。
なぜ植物の香りで症状が良くなるのか疑問に感じるかもしれませんが、アロマテラピーでは、アロマの香りを通して脳へ作用しますので、疲労、疲れ目、凝り、筋肉痛から、精神的な不調、気分の落ち込みや不眠などからの回復や予防まで様々な効果を発揮できるのです。
また、アロマオイルは鼻からだけでなく、皮膚からアロマオイルの精油成分をマッサージで体内に浸透させれば、高いアロマテラピー効果を心身共に取り入れることができます。
アロマオイルの香りに癒されるだけでなく、心身の悩みに合わせたオイルの効能によって、がんばった自分の心身をリフレッシュする効果があるのです。
2.アロマオイルは種類によって効能や特徴が異なる
3.アロマオイルの香りは脳を刺激し、鼻や皮膚から取り込める
▶合わせて読みたい アロママッサージのメリット
2.当店人気のアロマランキング

どのエッセンシャルオイルも魅力的で、どれにしようか迷ったら人気ランキングを参考にしてみましょう。
みんながどのような香りを楽しみ、癒やし効果を得ているかを体験してみるのもいいですね。

人気1位:レモングラス
シトラールという成分に鎮静作用があり、疲労感や不安感を抑えてリラックスした状態に導いてくれます。
心を癒す効果から、仕事の後におすすめの香りな上、気分を高めたい時にも効果的です。

人気2位:ローズウッド
芯のあるウッディー調の香りの中にフローラルな明るくて華やかな香りがします。
リナロールという成分の作用によって、気持ちを落ち着かせて心のバランスを保つことができます。

人気3位:ラベンダー
鎮静作用の強いリナロールや酢酸リナリルといった成分が乱れた自律神経のバランスを取り、体全体の免疫力を上げる効果があるため、仕事で疲れた心身におすすめです。

人気4位:ジュニパーベリー
利尿作用や発汗作用があるため、体内の余分な水分や老廃物を排出するデトックス効果が期待できます。
また、抗炎症作用や鎮痛作用により、ストレスや不規則な生活習慣でできてしまった大人ニキビの治りを早めて炎症の痛みを鎮めます。

人気5位:グループフルーツ
慣れ親しんだ香りですので明るい気分にしてくれてリフレッシュできます。
香りの特徴一覧

精油 | 香りの系統 | 香りの特徴 | |
1位 レモングラス | 柑橘系 | レモンよりも力強い香り | |
2位 ローズウッド | 樹木系 | ウッディでバラに似た甘い香り | |
3位 ラベンダー | フローラル系 | フローラルでハーブらしい香り | |
4位 ジュニパーベリー | 樹木系 | ウッディで爽やかな香り | |
5位 グループフルーツ | 柑橘系 | みずみずしくさわやかな香り |
人気ランキング上位のアロマオイルは、それぞれどんな香りかきになりますよね。
実際にかいでみるのが一番ですが、その前に香りの種類を大まかに分けると以下になりますので知っておくと楽しめます。
■シトラス系(柑橘系)柑橘系の果実や、柑橘系の香りがする精油
■ハーブ系 植物の花、葉から抽出された精油
■ウッディー系(樹木系)樹皮、葉などから抽出された森林のような香りの精油
■スパイス系 香辛料としても使われる、スパイシーな香りの精油
■バルサム系(樹脂系)木の樹脂から抽出された、重く甘い香りの精油
■エキゾチック系 東南アジアや中東の植物から抽出された精油
■フローラル系 植物の花から抽出される精油
さらにアロマオイルは配合してオリジナルブレンドの香りも楽しめます。
福岡出張マッサージ・博多出張マッサージならAromaVIP
AromaVIPなら、残業で夜遅くなっても出張セラピストに部屋まで来てもらって簡単に最高のアロママッサージを受けられます。
セラピストはアロマテラピーの資格をもつプロですので、お客様にアロママッサージの効果を十分に受けていただけます。
上記のようにマッサージオイルごとに香りや効能に様々な特徴がございますので、お客様の香りの好みや受けたい効果などをお聞きして、最高のリラクゼーションをお楽しみいただきます。